カテゴリー
定例会

第37 回定例会 「異次元人材導入」「積極的な労務管理」

第37 回定例会

日時:令和6年4月23日(水)15:00~
場所:大分銀行宗麟館5階会議室

「異次元人材導入」
講師 山口清隆氏 (キャリアインテグレーション株式会社 代表)

「積極的な労務管理」
講師 河野義憲氏 (社労士オフィス WELL BE 社会保険労務士)

グループディスカッション
インバウンドが対応できる人材を育成し、確保するために、何をすれば良いかとその課題と改善策を話し合います

協議会取り組み紹介
①「MCM」(MATCHA Contents Manager)
② 「インバウンドに優しいおもてなし認定証」(自己採点シート)
講師 二宮謙児(会長)

カテゴリー
News

37回定例会開催のお知らせ(令和6年4月23日 )

2024年4月23日(火)に、本協議会の第37回定例会を開催いたします。

今回の外部講師は、コロナ回復後、急激に増加するインバウンド需要に対応する人材確保を睨み、キャリアインテグレーション株式会社の山口清隆氏に「異次元人材導入」と題してお話しをいただきます。外国人学生インターンシップを導入した実例やビザ申請手続き等についての詳しいお話をいただけるものと思います。

また、社会保険労務士で当協議会の会員である河野義憲氏より「積極的な労務管理」と題して、人事労務面からの事業の基盤強化に役立つ情報のお話をいただきます。

その後、お二方のお話を踏まえて、インバウンド対応人材を確保し育成するためには何をすれば良いかや、その課題と改善策について、参加者でディスカッションを行います。

最後に、インバウンド受入対策・情報発信強化について、MCM(Matcha Contents Manager)や「インバウンドに優しいおもてなし認定証」など、当協議会の現在の取り組みをご紹介します。

※日時・会場等詳細はチラシをご覧ください。
※参加希望の方は以下のフォームへ入力をお願いします。
※会員様以外で参加を希望される方は事前に事務局宛ご連絡をお願いします。

https://forms.gle/CcAN79zwXDm14N6XA

↑フォームQR

カテゴリー
定例会

第36 回定例会 インバウンドに対するおもてなしセミナー

第36 回定例会

日時:令和6年2月8日(水)15:00~
場所:豊後大野市中央公民館第2会議室

◆基調発表 「最高のおもてなしは安心感」
・発表者 二宮謙児 会長
◎インバウンド受入対策・情報発信強化のためのセミナー

◆「地域ビジョン×観光産業」
・大分銀行三重支店兼犬飼支店長 吉田智之氏/同行竹田支店長 阿部健介氏

※日田市開催の県主催のセミナー「インバウンドに対するおもてなし」と併催です。

カテゴリー
News

令和6年2月8日 豊後大野市にてセミナー開催のお知らせ

インバウンドセミナー

2月8日セミナー(兼第36回定例会)開催のお知らせ

2024年2月8日(木)に、豊後大野市にて当協議会主催のセミナー「インバウンドに対するおもてなし」を開催いたします。

会員様以外の方も広くご参加いただき、インバウンドの受入体制自己採点のワークショップや名刺交換会でのネットワーク作りを通じて、観光業における情報を幅広く共有していただくことを期待しています。

また、第二部として、大分銀行三重支店兼犬飼支店長の吉田智之氏と同行竹田支店長の阿部健介氏による「地域ビジョン×観光産業」の講話もございます。

尚、当日はMATCHA(日本最大の訪日外国人観光客向けWebマガジン)の「MCM」(6言語による自動多言語化投稿システム)の体験演習も予定としています。体験されたい方はインターネットに接続可能なノートパソコンをご持参ください。

※日時・会場等詳細はチラシをご覧ください。(Zoom参加も可能です。)
※参加希望の方は以下のフォームへ入力をお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdTShaoVHKZ5MjH0wjZAEtSgHyCoAymrtAS4UH_Nnd_6lpRFQ/viewform?fbclid=IwAR1j61ljMaDR8MeOg_Fi4ZYpxCOvL1ZSBsETP6JyCe7z8-_NB3EmKpjWgMg

カテゴリー
定例会

第35 回定例会 インバウンドに対するおもてなしセミナー

第35 回定例会

日時:令和6年1月24日(水)14:00~
場所:日田市総合文化施設AOSE 会議室1

◆基調発表 「最高のおもてなしは安心感」
・発表者 二宮謙児 会長
◎インバウンド受入対策・情報発信強化のためのセミナー

※日田市開催の県主催のセミナー「インバウンドに対するおもてなし」と併催です。