カテゴリー
News 補助金

「観光地・観光産業における人材不足対策事業」について

観光地・観光産業における人材不足対策事業

宿泊業の人手不足の解消に資する設備投資に対して、費用負担を軽減するため当該経費の一部を支援することにより、サービス水準の向上・賃上げを達成することを目的とした補助金です。

【補助金概要】
〇補助金名: 令和5年度 ポストコロナを見据えた受入環境整備促進事業補助金「観光地・観光産業における人材不足対策事業」
○補助対象事業者:宿泊事業者(※)
※ 旅館業法(昭和23年法律第138号)第3条第1項に規定する許可を受けた者とします。
ただし、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和 23年法律第122号)第2条第6項に規定する店舗型性風俗特殊営業を営む者を除きます。

○補助要件
①宿泊業の高付加価値化のための経営ガイドラインの登録(12月13日までに取得頂く必要がございます)
→宿泊業の高付加価値化のための経営ガイドラインの登録について
https://www.mlit.go.jp/kankocho/seisaku_seido/kihonkeikaku/jizoku_kankochi/kankosangyokakushin/saiseishien/kofukakachi.html

※有価証券報告書と観光施設における心のバリアフリー認定制度のご提出で代替することが可能です。
→観光施設における心のバリアフリー認定制度の登録について
https://www.mlit.go.jp/kankocho/seisaku_seido/kokorono_barrier-free/index.html

②地域(DMO等)と連携し、以下の取組を行っていること
・訪日外国人宿泊者数を向上させるための取組
・地域一体での求人活動等、人手不足解消のための具体的な取組
○補助率:1/2
○補助上限額: 500 万円
○補助対象:省人化に資する設備投資導入費用等 ※詳しくは添付をご覧ください。
○公募期間:2024年10月15日(火)13時~2024年10月31日(木)17時
※参加申し込み(アカウント作成)は10月28日(月)17時まで、計画申請は10月31日(木)17時までとなります。
○事業実施期間:2025年1月17日(金)
※事業実施期間中に商品の納入・精算を完了させる必要がございます。
○申込方法:下記補助金特設サイトよりお申込みください。
※補助金特設サイト:https://kanko-jinzai.go.jp/

【公募に関するお問い合わせ】
本公募や申請についてご不明点がございましたら、下記事務局にお問い合わせください。
「観光地・観光産業における人材不足対策事業」事務局
電話:0570-088015(受付時間:9時30分~17時30分/土日祝日及び年末年始を除く)

 ◎なお、 本件に関するお問い合わせ等は上記事務局へお問い合わせくださいませ。

カテゴリー
News

40回定例会開催のお知らせ(令和6年10月29日 )

2024年10月29日(火)に、本協議会の第40回定例会を開催いたします。

今回は、当協議会 二宮謙児会長著 『山奥の小さな旅館に外国人客が何度も来たくなる理由: 「また行きたい!」を生む新インバウンド戦略』出版記念講演会と題しての開催です。

著者の二宮会長をはじめ 本書に事例として登場する方々の登壇を予定しています。

その後、今回も様々な課題や改善策について、参加者でディスカッションを行う予定としています。

定例会後は懇親会も予定していますので、皆様の交流の機会として奮ってご参加ください。

※日時・会場等詳細はチラシをご覧ください。
※参加希望の方は申込フォームへ入力をお願いします。
※会員様以外で参加を希望される方は事前に事務局宛ご連絡をお願いします。

申込フォーム


↑フォームQR

カテゴリー
News

39回定例会開催のお知らせ(令和6年8月27日 )

  
  
2024年8月27日(火)に、本協議会の第39回定例会を開催いたします。

今回の講師は、㈱JTB総合研究所 主席研究員の山下 真輝氏と、株式会社Alis代表の賈 志強氏を迎え、「ホテル旅館AIサービスからAI活用を知る」 と題してお話しをいただきます。

前回のテーマである「省力化」に続いて、昨今話題のAIを活用したサービスにより、更なる業務の「省力化」や、顧客への「利便性」及び「満足度」の向上をいかに図るかについてのお話をいただけるものと思います。

ホテル旅館に限らず、その他の業種の方にも多くの気づきが得られるものと思われますので、その後、お二方のお話を踏まえて、会場にて広くディスカッションを行います。
是非、情報交換の場としてご活用ください。

今回も、より実りのある定例会となりますよう沢山のご参加をお待ちしています。

日時:8月27日(火)15:00~17:20
場所:大分銀行宗麟館 5階会議室 ※Zoomでも同時配信
(JR 大分駅南口から徒歩5 分☎097-543-1113)

お問合せはこちら

カテゴリー
News

38回定例会開催のお知らせ(令和6年6月24日 )

  
  
2024年6月24日(月)に、本協議会の第38回定例会を開催いたします。

今回の講師は、今年度より当協議会の特別会員となられた花王プロフェッショナル・サービス株式会社の黒江海成氏に「洗剤の力で広がる可能性~深刻化する人手不足に対して」と題してお話しをいただきます。

前回のテーマである「人材確保」に続いて、いかに業務を「省力化」出来るかが問われている昨今、飲食関係の方のみならず多くの方へ示唆に富んだお話をいただけるものと思います。

また、株式会社オーイーシーの椎原研志氏より「業務省力化(落とし物管理、勤怠管理、生成AIの活用など)」と題して、日々の業務省力化に役立つ情報のお話をいただきます。

その後、お二方のお話を踏まえて、業務の省力化や効率化へ向けて何が必要か?あるいは各自の取り組み事例などのディスカッションを行いたいと思いますので、情報交換の場としてご活用ください。

日時:令和6 年6 月24 日(月)15:00~17:20
場所:大分銀行宗麟館5 階会議室
(JR 大分駅南口から徒歩5 分☎097-543-1113)

お問合せはこちら

カテゴリー
News

37回定例会開催のお知らせ(令和6年4月23日 )

2024年4月23日(火)に、本協議会の第37回定例会を開催いたします。

今回の外部講師は、コロナ回復後、急激に増加するインバウンド需要に対応する人材確保を睨み、キャリアインテグレーション株式会社の山口清隆氏に「異次元人材導入」と題してお話しをいただきます。外国人学生インターンシップを導入した実例やビザ申請手続き等についての詳しいお話をいただけるものと思います。

また、社会保険労務士で当協議会の会員である河野義憲氏より「積極的な労務管理」と題して、人事労務面からの事業の基盤強化に役立つ情報のお話をいただきます。

その後、お二方のお話を踏まえて、インバウンド対応人材を確保し育成するためには何をすれば良いかや、その課題と改善策について、参加者でディスカッションを行います。

最後に、インバウンド受入対策・情報発信強化について、MCM(Matcha Contents Manager)や「インバウンドに優しいおもてなし認定証」など、当協議会の現在の取り組みをご紹介します。

※日時・会場等詳細はチラシをご覧ください。
※参加希望の方は以下のフォームへ入力をお願いします。
※会員様以外で参加を希望される方は事前に事務局宛ご連絡をお願いします。

https://forms.gle/CcAN79zwXDm14N6XA

↑フォームQR

カテゴリー
News

令和6年2月8日 豊後大野市にてセミナー開催のお知らせ

インバウンドセミナー

2月8日セミナー(兼第36回定例会)開催のお知らせ

2024年2月8日(木)に、豊後大野市にて当協議会主催のセミナー「インバウンドに対するおもてなし」を開催いたします。

会員様以外の方も広くご参加いただき、インバウンドの受入体制自己採点のワークショップや名刺交換会でのネットワーク作りを通じて、観光業における情報を幅広く共有していただくことを期待しています。

また、第二部として、大分銀行三重支店兼犬飼支店長の吉田智之氏と同行竹田支店長の阿部健介氏による「地域ビジョン×観光産業」の講話もございます。

尚、当日はMATCHA(日本最大の訪日外国人観光客向けWebマガジン)の「MCM」(6言語による自動多言語化投稿システム)の体験演習も予定としています。体験されたい方はインターネットに接続可能なノートパソコンをご持参ください。

※日時・会場等詳細はチラシをご覧ください。(Zoom参加も可能です。)
※参加希望の方は以下のフォームへ入力をお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdTShaoVHKZ5MjH0wjZAEtSgHyCoAymrtAS4UH_Nnd_6lpRFQ/viewform?fbclid=IwAR1j61ljMaDR8MeOg_Fi4ZYpxCOvL1ZSBsETP6JyCe7z8-_NB3EmKpjWgMg

カテゴリー
News

令和6年1月24日 日田市にてセミナー開催のお知らせ

2024年1月24日(水)14:00〜15:30に、日田市にて当協議会主催のセミナー「インバウンドに対するおもてなし」を開催いたします。
今回のセミナーですが、福岡・大分デスティネーションキャンペーン2024を機に、将来を見据えて外国人観光客の誘客・接客に興味ある方を広く対象として、インバウンドの受入体制と情報発信のノウハウをご紹介することを目的としています。

今回は、会員様以外の方も広くご参加いただき、インバウンドの受入体制自己採点のワークショップや名刺交換会でのネットワーク作りを通じて、観光業における情報を幅広く共有していただくことを期待しています。
また、当日、MATCHA(日本最大の訪日外国人観光客向けWebマガジン)の「MCM」(6言語による自動多言語化投稿システム)をご紹介します。実際に操作を体験する事も可能ですので、体験されたい方はインターネットに接続可能なノートパソコンをご持参ください。

※会場:日田市複合文化施設AOSE会議室
(Zoom参加も可能です。)

※参加希望の方は下記URLのフォームへ入力をお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd6jYpVEMONXqnz-ecClY2I80y74TyFmJuWC9gx2kFoxusWhw/viewform?fbclid=IwAR1qS2AV5b3m2QD4R3kIxEGOEZuWc6A_acOTFSWOcBpeBcXo9DxUqJ3-8yA

カテゴリー
Topics

「インバウンドに優しいおもてなし認定証」のご案内

インバウンドに優しいおもてなし認定証

 インバウンド全国推進協議会は、観光産業においての課題のひとつ「受け入れ環境の整備」の一環として『インバウンドに優しいおもてなし認定証』制度を設けることとなりました。
認定基準は、「多言語」「案内」「飲食」「健康・安全」「意識向上」「設備」の6つのテーマのもと、20条の項目で構成されています。
 これまで、「外国人客の受け入れをしたいがコミュニケーションが不安」や「どのような設備対応をすればよいか分からない」などといった声をお聞きしました。
そこでこの認定証は単なる認定に留まらず、今後改善すべき点についての「手引き」となるハンドブックのご提供も併せて行う事としました。

認定証の詳細及び申請フォームはこちらへ
https://forms.gle/nbAR6UcuKeXcwheg9

 私たちは、外国人のお客様へのおもてなしにとって最も重要なことは「安全・安心」であると考えます。そして このことは、とりもなおさず日本国内のお客様にとっても重要である事は言うまでもありません。
 このハンドブックを通して、今一度 自らの受入環境を見直され、不足している部分は補い、既に充足している部分はさらに磨きをかけて頂き、より豊かな観光産業、豊かな社会を目指し 共に切磋琢磨していただける事を切に願っています。

インバウンドに優しいおもてなし認定証

ビジョン

  1. インバウンド観光客が日本人観光客と同様に旅を楽しむ豊かな観光を目指す
  2. 新規インバウンド集客やリピーター増加に貢献する豊かな観光産業を目指す
  3. 観光産業を起爆剤に、関連する様々な他業種を巻き込む豊かな世界を目指す

認定基準

業務上該当する認定基準項目において70%以上を満たす場合に認定します。

「認定方法」

  1. 「認定証申込フォーム」(Google Forms)に記入してください。
  2. 当協議会が「認定証申込フォーム」に基づいて判定します。
  3. 認定施設には「認定証」及び「ハンドブック」を交付します。
  4. 不認定施設には「改善シート」を還元し、改善された後に再判定を行います。
認定証申込フォーム

認定期間は認定日より2年間を有効とし、任意で更新可能とする。

サポート体制

認定証発行を通して インバウンド対策を深めるために、以下の活動で施設をサポートします。

  • 本ハンドブックを通して、すぐに使えるツールをたくさん紹介します。
  • 各種研修会や講演会を開催し、意識向上と語学知識・実践力を磨く機会を作ります。
  • 各種補助・支援事業や関連業者の情報を提供します。
認定制度ビジョン
カテゴリー
Topics

(株)MATCHA との「包括連携協定」を締結いたしました

MATCHA

2023年7月25日、私たち(一社)インバウンド全国推進協議会は大分県庁にて、訪日観光メディアとして有名な(株)MATCHA との「包括連携協定」を締結いたしました。
これは、当協議会の強みとする「受入体制の整備」と、月間660 万PV を誇るMATCHA の強みである「多言語情報発信」を相乗効果的に連携することを目的とするものです。

MATCHA

MATCHA トップページ

おもてなし認定制度との連携ページ

株式会社MATCHA

株式会社MACHA は、企業・自治体・官公庁の対海外向けのメディア戦略プランニングなど観光振興に大きく貢献している会社です。そして株式会社MAATCHAが運営する『MATCHA』は 日本最大級の訪日外国人観光客向けWebマガジンで、日本語・英語・中国語(繁体字・簡体字)・韓国語・タイ語・インドネシア語・ベトナム語、スペイン語、そして外国人にも読みやすい日本語(やさしい日本語)の10言語で展開しており日本各地の観光情報を提供しており、月間閲覧数660万を超える人気メディアです。
現在、この『MATCHA』で『インバウンドに優しいおもてなし認定証』を取得した施設等が紹介されています。他国を訪れる際、多くの方は不安を覚えます。(株)MATCHAとともに、我々(一社)インバウンド全国推進協議会は 安心して日本を楽しんでもらえる環境を提供できる事を願っています。

MATCHA Contents Manager

(一社)インバウンド全国推進協議会は「MATCHA Contents Manager(MCM)」をお勧めします。

「MATCHA Contents Manager(MCM)」は日本語でブログのようにコンテンツ記事を作って投稿するだけで、MATCHAに多言語ページを構築できるサービスです。高機能の自動翻訳機能と人力翻訳を組み合わせる事で、より精度の高いコンテンツページが制作できます。また、おすすめの観光ルートを構築できるモデルコース機能などと併せ、人気のMATCHを通して多くの外国人観光客にリーチできます。

MATCHA Contents Manager(MCM)

カテゴリー
Topics

【外国人客目線による交通アクセス検証動画】

 大分県への旅を、既存の公共交通機関や自転車などを活用して紹介する動画「A small trip in Oita」シリーズ(全10本)を公開しています。
 
おおいたの小さな旅
 
英語・韓国語・中国語の多言語でより多くのインバウンド観光客に発信しています。
県内の北部・中部・西部・南部の観光スポットを幅広くご紹介しています。
更に、九州の玄関口である福岡空港から大分県へのアクセス方法をインバウンド観光客にわかりやすく説明した動画は、外国人客のみならず国内のお客様へもより親切な情報としてご活用いただけます。
  
動画はお客様へのご紹介やSNSでの発信等ご自由にお使いください。ただし、自施設のホームページにリンク掲載の場合は事前にご連絡いただけますと助かります。
チャンネル情報は下記の通りです。

  

YouTubeチャンネル【 A small trip in Oita (おおいたの小さな旅)】

詳細ページ『大分県の観光ルート検証』はこちら